みなさん、こんにちは!
カタログ編集担当YOSSYです
今回、YOSSYは「人気の地球海 スパークリング紀行6ヵ月コース」を試飲してみました。
スパークリングワイン(発砲ワイン)といえば、フランス産の「シャンパン」が有名ですね。
シュワシュワ~でお口の中で弾ける気泡が、実に爽快です。
でも、YOSSYにとって発砲ワインを味わう機会といえば
結婚式に招いていただいた席で、みんなでかんぱ~い!というときぐらい……
また、スポーツの優勝シーンとかで
『シャンパン・ファイト』をテレビで見ることもありますが、まさか自宅でひとりでするわけもなく……
そういえば
リカーショップに行っても、わざわざ発砲ワインを選んで買うことも、あまりない……
ハッ! わたくし、いま気がついてしまいました。
ズバリ!
YOSSYのようなザ・凡人には、発砲ワインを飲む機会が、ほとんどない!
というわけで、今回のブログのテーマはこれにします。
検証『毎日の一杯に、発砲ワインは“あり”か“なし”か?』
みなさん、どう思われますか?
今回の「人気の地球海 スパークリング紀行6ヵ月コース」
ですが、フランス・スペイン・イタリアの各産地から、
毎月2本ずつ、ご自宅に発砲ワインが届く楽しいコース
甘口と辛口、赤と白とロゼが交ざりながら、
半年間にわたって毎月、新しい味に出会うことができるので、
ワインファンにはたまらない内容になっています
今回、試飲してご紹介するのは、その中でもぜひおすすめしたい3本です
①おすすめ発砲ワインその1 春の楽しみイチゴ色の赤
さっそく1本目をいただいてみましたよ。
5月お届け カビッキオーリ やや甘 7.5%(イタリア)
ひと口いただいて、ひと言。「スウィ~ト~!」
やさしい甘さの赤です。
さらに、ぶどうの果汁をのどこしに感じるので、あっさりしていて飲みやすい。
ひとりでもどんどん1本飲めちゃいそうです。これぞイタリアワインの魅惑の力です。
わが家でリラックス中の家族A(30代女性)にもすすめてみました。
「すいすい飲めちゃうね。酔いがゆっくりまわってくる~~」
と堪能していましたよ。
1日の家事と入浴を終えて、リビングでゆるりとしている時に合いそうですね。
また翌日、オフィスで担当のO先輩におすすめポイントをお聞きしたところ
「このスパークリングワインは美しいルビー色。
イチゴを連想させるソフトで甘い香りと味わいなので、よく冷やしてお楽しみくださいね」とのこと。
さすが! きれいにまとめていただきました
②おすすめ発砲ワインその2 大人の階段を登るロゼ
続けて、2本目へGOです。
7月お届け ポルタ レオーネ 辛口 11.5%(イタリア)
今回は、見ためから美しい色とデザインのロゼのボトル
こんな飾っておきたくなるような素敵なボトルは、(ザ・凡人の)YOSSYが開けるよりも、
どなたか別の方に試飲していただいたほうがいいはず!と思い
オフィスの隣の席のMさんにすすめてみました。(この春、ほやほやの新婚さんです。)
Mさん、いかがでした?
「はい!飲みましたよ~!
感想ですか?
ボトルの雰囲気や、ピンク色で、
女性らしいイメージでみていたので、飲んだときにちょっぴりギャップがありました。
このワイン、見ための甘いかわいらしい女性の雰囲気とは違い、スッキリとした辛味がピリッときいたお酒ですね。
たとえるなら
大人のキャリアウーマンのような。
背筋のピシッと通った女性をイメージするような。
フルーティで、フローラルな魅力あふれる、エレガントな1本という感じですね
のど越しも少し絡みの余韻が楽しめましたよ。
見ためと飲んだときと、2回味わえる、一歩大人の階段を上った感覚ですね(笑)。」
とのこと。
Mさん、完ぺきなコメントありがとう!
そして末永くおしあわせに~
見ためは甘めでも、お味はキリッとシャープな1本とのことです!
③おすすめ発砲ワインその3 のど越し心地いい夏の白
続いてラスト3本目へ行きますよ!
8月お届け スマロッカ 辛口 11.5%(スペイン)
むむっ! これは新鮮なお味です。
キリッと辛口の白ですね。
さっぱりしてるけど、飲みやすいのでついつい、グラスが進みます。
飲んだときの後味が強くないので、こってりしたお肉料理にあいそうです。
そしてしつこい感じもしないので、やっぱりすぐに酔っちゃいそうです
こちらも翌日、オフィスでO先輩にもお聞きしました。
「爽やかな味わいが魅力的な1本です。
フレッシュな果実味と心地よい酸味が絶妙なバランスですね」。
ふむふむ、ということは、
この発砲ワインは、夏にビール
のかわりに飲んでもいい、1本ですね。
そうか! 今わかりました!
だからこのボトルは8月お届けなのですね。
なんとも、おすすめ上手なコースですね~
★まとめです。
さて3本のご紹介を終えたところで、最初のお題に戻ります。
『毎日の一杯に、発砲ワインは“あり”か“なし”か?』
YOSSYの答えは?
「 あり! だけど発砲ワインはおいしく飲みやすく、その分酔いやすいので、飲み方にご注意!」
です。
翌日に大事な予定がある平日は、少々控えめに。
休日前にパッ~!とスッキリしたいときは、存分に。
の飲み方がおすすめです
★最後におまけのミニ情報!
みなさん
「発砲ワインって、一度、空けると、保存がしにくいのでは?」
「ボトルすべてを一度で飲みきるのが大変~。」
こんな疑問やお悩み、持ったことありませんか。
確かに、発砲ワインは栓を抜くと、炭酸は抜けていくので、
早めにいただいたほうがあの「シュワ~ッ」を味わうことができます。
でも簡単な方法で、発砲をキープすることもできるのです
ステップは下のとおり!
1:ふたにラップをしてを輪ゴムをする。
2:シャンパンのコルク栓を覆う「ミュズレ」と呼ばれる金属製のふたやワイヤをかぶせる。
3:そのまま冷蔵庫へ
ラップと輪ゴム? 本当かしら? とお思いのみなさん。
いえいえ、本当です!
これで試したところ、
(もちろん多少は炭酸が抜けているとは思いますが)
飲みきれなかった発砲ワインでも、2日目、3日目も十分に、楽しめましたよ!
みなさんも、一度試してみてくださいね~
ではでは、またお会いしましょう!YOSSYでした
人気の地中海 スパークリング紀行 6ヵ月コース
http://www.felissimo.co.jp/food/selection/v1/cfm/products_detail001.cfm?gcd=535459&wk=15861
お申し込み締め切り:2014年5月6日(火)
お届け時期/2014年5月~10月(各月下旬)

←応援お願いします!にほんブログ村